会社案内
ごあいさつ
秀〆はお正月飾り(〆縄、〆飾り)、お盆用品の製造卸を行っている会社です。
お正月、お盆を迎える為に、お正月飾り、お盆用品は必要な品で有ると考えます。それぞれの飾りが意味を持ち、何世代にも渡って引き継がれてきた日本の伝統文化であり、日本の心です。
お正月飾りは、各地域において様々な種類があり、現在確認出来ているだけでも数千種類に上りますが、昨今では各地域の生産者が高齢化により減少してきている事もあり、大切な伝統が失われようとしています。
秀〆は創業以来、全国に伝わるお正月飾り、お盆用品についての伝統・風習を学び、知識・技術として積み重ねて参りました。
代々受け継いできた伝統行事を途絶えさせないこと、又、時代に合わせたお正月飾り、お盆用品を製造していく事が、秀〆の役目だと考えています。
希望に満ちた新しい年を家内安全、商売繁盛に願いを込めたお正月飾りで迎え、一家の繁栄をご先祖様に感謝し手を合わせるお盆用品、共に日本の大切な伝統行事です。
秀〆はこの素晴らしい日本の伝統を次世代に残せるよう、今後も努力していく所存です。

概要
名称 | 株式会社 秀〆(ひでしめ) HIDESHIME CO., LTD. |
---|---|
所在地 | 【本社】 〒395-0804 長野県飯田市鼎名古熊2104-7 【営業本部】 〒321-2114 栃木県宇都宮市下金井町661-3 |
創立 | 昭和60年11月29日 |
資本金 | 2,270万円 |
代表者 | 代表取締役 伊藤美明 |
従業員数 | 12人(契約社員50名) |
TEL | 【本社】 0265-49-8879 【営業本部】 028-601-3424 |
FAX | 【本社】 0265-49-8889 【営業本部】 028-601-4524 |
事業内容 | お正月飾り、お盆用品等製造販売 |
お取引先 | ホームセンター、スーパー、日本生活協同組合連合会、ドラックストア等 |
取引銀行 | 足利銀行本店 飯田信用金庫名古熊支店 |
沿革
1980年頃から | 年末商品として、地元のお正月飾りを製造し、販売を始める | |
---|---|---|
1985年 | 11月 | お正月飾りの製造・卸売事業を行うにあたり会社設立 本社を栃木県宇都宮市に置く 宇都宮工場を設立 |
1989年 | 8月 | 塩谷工場を設立 |
1991年 | 10月 | 上河内工場を設立 |
1995年 | 11月 | 資本金を1300万円に増資 中国との貿易を開始 お盆用品の取扱いを開始 |
2015年 | 3月 | 本社を長野県飯田市へ移転 資本金を2270万に増資 旧本社を営業本部として営業開始 |
2015年 | 12月 | 北関東工場を設立 |
交通アクセス
営業本部 | 〒321-2114 栃木県宇都宮市下金井町661-3 |
---|---|
電車でお越しの場合 | JR宇都宮駅で下車、タクシー等で約25分 東武宇都宮駅で下車、タクシー等で約22分 |
お車でお越しの場合 | 東北自動車道宇都宮ICより車で5分 |
駐車場 | 有 |